
![]() 一般社団法人 繭の糸保育チーム代表理事 辻村あい1981年 茨城県水戸市で育つ。家の中では明るい子、好きな食べ物は”お新香とおかゆと塩辛”で、今も嗜好は変わっていない。 2012年 結婚。第1子 女の子を出産。 2014年 第2子 男の子を出産。32歳初めての会社、辻村人財コンサル株式会社を設立。3か月後の8月息子が生まれるが預け先の保育園がなく、自身がわが子を預けたい保育園を創ることを決意。研修事業に加え、2015年4月より保育事業(認可外保育園は後に、小規模認可保育園へ移行)をスタートし現在に至る。 2020年 新規事業 一般社団法人 繭の糸保育チームを設立 2021年 新規事業 株式会社 I Internationalを設立 (美容・脱毛事業) 2021年4月新宿区神楽坂に「会員制メンズサロンThe Cutting Edge(カッティングエッジ)」を開店。 辻村人財コンサル株式会社 代表取締役 繭の糸グループ代表 理事 株式会社BIG BIRD 副社長 一般社団法人 繭の糸保育チーム 代表理事 株式会社 I International 代表取締役 |
What’s 繭の糸繭の糸では、社員教育などの研修事業、保育園事業、そして美容脱毛サロンを事業として展開しており、20代から70代の方まで幅広い年齢層の社員がいます。このように多岐に渡る事業をしていますが、全ては“生き甲斐を創造する舞台”を創ることに起因しています。 弊社では、「人生を愛そう」というテーマを掲げ、仕事をする上で何をするかより誰とするかという働くことを通して生きがいを感じられる舞台を創っています。 |
志・社会的ビジョン
“一人ひとりが自分の人生の生き甲斐を感じられる舞台を創ること“これが一番成したいことです。
現在ある事業も、これを達成するための手段でしかありません。より多くの人が生きがいを感じられる、より良い手段を追求していきます。創業以来、紆余曲折ありましたが、信念を強く持って、一人でも多くの人の舞台を創ることを目指し、素敵な仲間と働いてもらえたらと思います。
何を学べるのか(学生に提供できるもの)
事業としては、社員教育・美容サロン・保育園の三つがあります。
社員教育では、大手から中小企業の経営者からヒヤリングをし、研修を企画します。ここでは、会社が求める人材や組織内の人的な問題にはどのようなものがあるのか、ダイレクトに聞くことができます。
美容サロンでは、ウェブマーケティングや動画制作を始め、店舗運営・開発のための企画からプロデュース、ブランディングなどに携わることができます。
保育事業では、保育園の人事業務、運営全般と保育園設立に向けての行政ヒヤリングなども行っているため、同行のチャンスがあります。
その仕事の先にある広がり
仕事を通して、将来的にコンサルタントや教育、企画などに携わることで、就活に役立てることができると思います。一方で、仕事のスキルだけでなく、それ以上に働くことで物事を考える判断基準を持つ練習ができると考えています。
また、何をするかということよりも、誰とするかという“信頼を築きながら仕事をする楽しさ”を経験したり、考え方に触れることができると思います。

学生に伝えたいこと・メッセージ自分の人生の主役は自分であり、“自分の人生のデザイナーは自分”です。人は1人で生まれて1人であの世に行くかもしれないけど、1人では生きていけません。他人への感謝の気持ちを忘れず、承認していくことが大切だと思っています。この価値観に触れることで、自分自身の人生を楽しくデザインしていくことができると思います。人への感謝を忘れず、自分の人生を愛してください! 繭の糸 辻村 あい |
インタビューを終えて・学生の感想1時間という短い時間のインタビューの中で、何回も愛や人生というワードが出てきたのが印象的でした。まさに、あいさんはワードの通り、愛に溢れている方で、笑顔と言葉で多くの方々を包み込み、元気付けてこられたのだと思いました。 インタビューの回答にあるように、繭の糸では、仕事として実践的に学べることが多い中で、それ以上に人生を楽しむための考え方にたくさん触れることができると思いました。 (東洋大学 高橋 由奈) |